大和JCは20歳から40歳までの
メンバーで活動している団体です
[お問い合わせ]
TEL046-263-2691
 FAX046-262-5101

From now on 基本理念
一人ひとりがアクティブシチズンとして行動し、
自らの目標を実践していくこと

最新情報

6月4LOM合同例会「交流運動会」開催報告

2023年6月3日(土)に座間小学校にて6月4LOM合同例会「交流運動会」が開催されました。
4LOMとは大和、座間、綾瀬、海老名の青年会議所の事をいい、6月合同例会として4つの青年会議所が毎年合同で交流を目的とした例会を行います。
当日はゲストを含め約40名以上が集まり、各青年会議所のメンバーをバラバラのチームにすることで、チームワークができ、とても良い交流をすることが出来たと思います。

それぞれのチームが勝利の為に向かい進むため、声を掛け合いながら競技を行うその姿は、正にこの例会を行った目的と合致したのではと思いました。
この本事業をきっかけに、個人間の繋がりや他の青年会議所に対しても興味・関心を持つことで、さらなる青年会議所運動の発展に繋がるのではないかと思います。

最後に今回例会を設えて下さった、実行委員会の皆様、そしてご参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。
今後も本例会の経験や連携を活かし、自身の成長や各地青年会議所の成長、そして地域活性の為に繋げていきたいと存じます。

引き続き一般社団法人大和青年会議所をどうぞ宜しくお願い致します。

5月例会「大和市民まつり」開催報告

5/13(土)14(日)に引地台公園にて大和市民まつりが4年ぶりに開催されました。

2日間共に天気が悪い中での開催でしたが、約9万人のご来場があり、とても活気のあふれるお祭りとなっておりました。
大和青年会議所でも、「ふわふわスライムづくり」というお子様向けのブースを出展し、2日間で600人超の方々にお越しいただきました。

4年振りの開催とあり、メンバーも市民の方々と久々に交流する機会を得ることが出来、とても充実した2日間となりました。

子供達の喜ぶ姿は本当に嬉しく、参加して良かったとメンバーそれぞれ感じる事が出来ました。
今後も、少しでも地域を盛り上げていけるよう活動して参りますので、引き続き一般社団法人大和青年会議所をどうぞ宜しくお願い致します。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

公開討論会 中止のお知らせ

先日、公開討論会のご案内をこちらのホームページにて掲載をさせていただきましたが、立候補予定者3名中2名が欠席となり、中立公平な討論会を行うことが出来なくなってしまった為、やむなく中止とさせていただくことになりましたことをご報告致します。

ご予定を入れていただきました皆様方には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

何卒、宜しくお願い致します。

公開討論会のお知らせ

【タイトル】

公開討論会「令和5年度大和市市長選立候補予定者」

【日時】

令和5年4月13日(木)18時受付 18時30分開始

【場所】

大和市渋谷学習センター
(神奈川県大和市渋谷5-22 IKOZA 2階)

【内容】

公開討論会は、市民ひとり一人が政治や行政に対する関心を高めることを目的にしています。
市民の皆様にとってより良い社会、より良い未来を、自らの意思で選択するためには、市民一人ひとりが民主主義の本質・政策を理解し、参加意欲をもち政治に関わる必要があり、JCI大和(大和青年会議所)は、地域行政、地域経済とつながりが深い団体として、市民一人ひとりに働きかける取り組みを行ってまいります。
※当日の様子を後日JCI大和のYou Tubeチャンネルでもご視聴できます。

【コーディネーター】

経済評論家・政策アナリスト
関西学院大学大学院経営戦略研究科 客員教授
池田 健三郎 氏

【立候補予定者】

・古谷田 力 氏(現職 市議会議員)無所属
・小田 博士 氏(現職 市議会議員)自民党
・大木 哲 氏(現職 大和市長)無所属

【参加費】

無料

【参加方法】

参加をご希望の方は、当日開催場所へお越しください。
席は150席ご用意しております。

【注意事項】

・150名定員で、人数に達してしまった場合はお越しいただいても入場が出来ません。
・客席からの声援・誹謗・中傷など。
・特定候補者のイメージをアピールするもの・服装の着用。
・ビラ・プラカード等の宣伝、告知に関する物等の持ち込み、並びに配布。
・主催者側が認める報道以外の会場内での録音・撮影・録画等。
・会場内での喫煙並びにご飲食。
・会場内での携帯電話のご使用。

【主催】

(一社)大和青年会議所

【連絡先】

・(一社)大和青年会議所 総務渉外委員会委員長 中辻
・電話:090-1800-4205
・JCI大和のYou Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdUWi3mYyM_EOEuwqKFEyGw

皆様のご参加をお待ちしております。未来の大和市について、共に考えていきましょう。

2月例会「オンラインゲームで行う自己表現と相互理解」開催報告

2月例会 「オンラインゲームで行う自己表現と相互理解」を2月17日(金) 大和市北部・文化・スポーツ・子育てセンターにて開催致しました。

1月例会「新年式典」を終え、本格的に事業をスタートしていく中で、会員間の交流は必要不可欠であり、また毎月行われる例会へ多くのメンバーに参加してもらう為にはどうすればいいのかを考える例会となりました。

例会ではオンラインゲームによるグループワークを実施致しましたが、服装を自由にしWEBでも参加が可能とすることにより、出席率約80%を達成することが出来ました。

また新しい仲間も加わり、メンバー一同ますます気が引き締まったことと思います。

今後も様々な工夫をし、出席率100%を目指していきます。
そして、少しでも地域・社会の為になるよう活動していく所存です。
引き続き、一般社団法人大和青年会議所をどうぞ宜しくお願い致します。

1月例会 通常総会・新年式典 開催報告

1月16日(月)通常総会・新年式典を大和市文化創造拠点シリウスメインホールにて開催致しました。

ここ数年、ウイルスの影響で実地での開催が出来ておりませんでしたが、感染症対策等をしっかりと行い3年ぶりに実地での開催をすることができました。
新年式典には、御来賓・JC関係者・先輩諸兄姉等約100名の方々にお越しいただき、たくさんのお祝いのお言葉をちょうだい致しました。
ご参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。
古谷田理事長の所信を多くの方々に聞いていただき、2023年度の大和青年会議所の方向性を示せたのではないかと思います。

今年度、大和青年会議所はスローガンに「From now on」と掲げております。
直訳すると「(永続的な未来へ向けて)これから」という意味です。
私たちの「これから」に思いを巡らせながらも、確かな「今」を大切にしていきたい。そして、「今」と「これから」には、必ず輝かしい「過去」があったことを忘れず、大和青年会議所誕生から45年に及ぶ軌跡をたどり「今」と「これから」に思いを馳せながら日々活動して参ります。

2023年度も一般社団法人大和青年会議所をどうぞ、宜しくお願い致します。

2023年度理事長紹介

第45代理事長 古谷田 高穂

はじめに

1949年、戦後間もない復興期に、日本で最初の青年会議所である東京青年会議所が設立されました。その2年後、1951年に「個人の修練、社会への奉仕、世界との友情」のスローガンのもと日本青年会議所が設立されました。そして、1979年に「明るい豊かな社会の実現」の旗印のもと、全国で652番目の青年会議所として大和青年会議所が設立され、先輩諸兄姉の揺るがない情熱と、その時代とその先の未来を見据えた運動を実践することで、この大和の地に光を灯し続けて参りました。*続きます*